2021年度メジャープロジェクト最終発表会・メジャープロジェクト賞表彰について
2022年03月29日
トピックス
学部4年次の研究等の成果を発表する「メジャープロジェクト最終発表会」を、2022年1月26日にオンラインで開催しました。メジャープロジェクトとは、国際教養学部の理念でもある現代社会の各種課題の解決に向けたテーマを学生ごとに設定し、1年間かけて調査や研究あるいは制作に取り組み、その成果をまとめたものです。2021年度(2022年1月26日)はメジャープロジェクトを提出した91名の最終発表者が発表に臨みました。最終発表者のメジャープロジェクト題目は以下の通りです。
なお、2021年度から、優秀な発表を「メジャープロジェクト賞」として表彰することになりました。学位記伝達式に合わせて、2022年3月23日に受賞者を表彰しました。
【2021年度メジャープロジェクト賞受賞者及び題目】
池田 美穂 大学教育におけるメディア授業と単位制度の課題・今後のあり方についての研究
久手堅琴音 日本社会における「ゲノム編集技術応用食品」に対する認識の検討
澤木 愛輝 アメリカ映画におけるロボットのイメージとその変遷
永嶋 康祐 室内環境の異なる照度における和ハーブの生育特性解明
松崎菜々子 共感覚色と物理色の色知覚分布の比較
また、前年度までのメジャープロジェクト要旨は国際教養学部卒業論文要旨集として紀要『千葉大学国際教養学研究』にてご覧いただけます(2021年度版は3月末に刊行予定、4月末頃に電子公開予定です)。